sugimorigakuenmegum1
雨の入園式
4月9日(日)「第37回 入園式」が行われ、久し振りに雨天での入園式となりました。
外は雨でも、ホールの中は子ども達の笑顔と、少しの泣き声と、キラキラした瞳があふれていました。
めぐみ幼稚園では「全職員で全園児をみる」という教育方針がありますが、今までは「みる」という漢字は
「観る」という字をあてはめていました。
しかし、近年私は看護の「看る」を当てはめてもしっくりいくのかなと感じています。「目に手を添えた」看の文字は、幼児教育に寄り添う言葉の一つではないかと思います。
「眼差し」を子ども達に向けて、手を差し伸べることは幼児期に必要なことであり、何より子ども達の心の安定をもたらしてくれます。
「観る」と「看る」がどちらが正しいとかではなく、一人ひとり違う子どもたちを私たち教師が接するときに、その時に一番ふさわしい「みる」の文字を当てはめることが大切なことと考えます。
園長