top of page
検索
  • 執筆者の写真sugimorigakuenmegum1

絵本のちから!

 コロナウィルスへの対応で、「緊急事態宣言」が39の県で解除されました。しかし千葉県は東京都にさかいを接しているので、解除は東京・神奈川・埼玉と一緒に取り扱われるようです。

しかし確実に感染者は減少しているので、もう少しの我慢と言い聞かせましょう。

本日(15日)「絵本の貸し出し」を行いました。

多くの親子連れできていただき、少しだけお話をさせてもらいました。臨時休園の間に、「歯が抜けて大人の歯になったよ。」と自慢げに話してくれた男のお子さんの瞳が輝いていました。

この、キラキラした目を見たくて幼稚園の教師を志したのを、今でも忘れていないし大切にしています。

 臨時休園という子どもたちと関われない生活が長く続いているので、いままで貯めていた本や、途中まで読んだ本を読んでいます。

その中で、柳田 邦男 著「大人が絵本に涙する時」 (平凡社 刊)を読み直してみました。

柳田 邦男さんは、「大人こそ絵本を」の信条を持って、各地で講演をされています。

「絵本は子どもたちが第一の対象ではあっても、実は読む人の人生経験が豊かになるにつれて、内容を深く味わえるようになる素晴らしいメディアである。」とおっしゃってます。

この本では、柳田さんの薦める80冊の絵本が載っております。選ぶ視点は私とは少し違いますが、選んだ絵本の考察は一読に値します。

子どもたちの心は、さまざまな事象や、周りの大人の心情も吸収しながら、大きくたくましく育っています。絵本はその心を育てる、大切なツールといえます。

保護者の方も、お子さんに絵本を読んであげるだけでなく、時には読んでもらってください。

絵をしっかりみると、心により深く入り込みますよ。

追伸  「シャープのマスク」当たりました。 (チョッと自慢)

閲覧数:156回0件のコメント

最新記事

すべて表示

まなざしと目つき

10月18日(日)に「第40回 運動会」が無事に終了いたしました。雨で3回の延期を余儀なくされましたが、途中で太陽の光も注ぐ絶好の天気の中で楽しく終了いたしました。 創立以来初めての2部制となりましたが、保護者の皆様の優しく温かい「まなざし」に包まれ、子どもたちは自分たちが...

「見て学ぶ」とは?

今から20年以上前のことになります。 年中組に途中入園で入った男の子の話です。その男の子は、みんなの輪の中に飛び込んでいける子ではなく、初め2~3日はお部屋のロッカーの中に入り込んで、そこから見える景色を楽しんでいるように思えました。...

運動する季節

ようやく爽やかな季節になり、園庭での「ケイドロ」遊びも大汗をかかずに走り回れます。 年長組さんは、3歳・4歳の時に見た年長の「パラバルーン」を、自分たちができる喜びにあふれています。集団での学びで大切なことは、「見て学ぶ」ということです。年少組・年中組の子どもたちは今まさに...

bottom of page