top of page
検索
執筆者の写真sugimorigakuenmegum1

麦茶は、どれくらい沸かしているの?

 暑さも本格的になってきました。先週末から、30度近くになる日が増えてきました。

めぐみ幼稚園では、22年前から昼食時と日常の水分補給に「麦茶」を提供しています。これには理由があり、

当時の千葉市の水道水は、少し臭いが気になるお水でした。そこで、水道水をいちど煮沸して「麦茶」で園児に提供していました。

この麦茶を作る作業は、園長の担当で毎日、40㍑以上を作っています。特に夏の気温が上昇した日は、作る量も変わり、気温が30度を超えた日は70㍑以上作り、35度の真夏日になりますと90㍑近くになります。

冷たい麦茶を提供するのは、まず第一の理由が「熱中症予防」です。幼児の体温を下げるのには、冷たい飲み物が効果があることは医学的にも実証されています。第二の理由は「水分補給」です。

少し古くなりますが、10年ほど前にドイツに幼稚園の視察に伺った時に、同じように園庭に水分補給用のボトルが置いてあり、中身は炭酸水でした。

卒園生が大きくなって幼稚園に来た時に、「幼稚園の麦茶は美味しいよな。家のとは何か違うんだよな。」と言ってもらうのが園長のささやか喜びです。

今年も頑張って麦茶を作ります。

閲覧数:286回0件のコメント

最新記事

すべて表示

まなざしと目つき

10月18日(日)に「第40回 運動会」が無事に終了いたしました。雨で3回の延期を余儀なくされましたが、途中で太陽の光も注ぐ絶好の天気の中で楽しく終了いたしました。 創立以来初めての2部制となりましたが、保護者の皆様の優しく温かい「まなざし」に包まれ、子どもたちは自分たちが...

「見て学ぶ」とは?

今から20年以上前のことになります。 年中組に途中入園で入った男の子の話です。その男の子は、みんなの輪の中に飛び込んでいける子ではなく、初め2~3日はお部屋のロッカーの中に入り込んで、そこから見える景色を楽しんでいるように思えました。...

運動する季節

ようやく爽やかな季節になり、園庭での「ケイドロ」遊びも大汗をかかずに走り回れます。 年長組さんは、3歳・4歳の時に見た年長の「パラバルーン」を、自分たちができる喜びにあふれています。集団での学びで大切なことは、「見て学ぶ」ということです。年少組・年中組の子どもたちは今まさに...

bottom of page