top of page

表彰されました!

  • 執筆者の写真: sugimorigakuenmegum1
    sugimorigakuenmegum1
  • 2017年6月1日
  • 読了時間: 1分

 5月31日(水)に、(公益社団法人)千葉市幼稚園協会主催の「第51回 千葉市幼稚園教育振興大会」が、市民会館大ホールにて行われました。

この大会は千葉市長 熊谷俊人様を始め、高橋 千葉県副知事など多くのご来賓をお招きして、幼児教育の重要性や行政からの公費の助成をアピールする大切な大会です。

その第1部式典において、本園の小谷 智恵子主幹教諭が勤続20年の表彰を受けました。

 めぐみ幼稚園では、道下かほる副園長に続き2人目となります。

20年の長きにわたり、めぐみ幼稚園の子ども達の成長を援助し、自らも成長(キャリアアップ)してくれました。園長としてこれに勝る喜びはありません。

ともに歩んできた、私(杉森)と道下副園長も感慨無量な気持ちになりました。

下のスナップは、幼稚園協会から授与された表彰状と記念品を持ち、教職員全員からプレゼントされたお花を横において撮影しました。

 「継続は力なり」を実感し、継続する大切さを思った1日でした。これからも、後輩の先生方が後に続いてくれることでしょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
子どもの能力は素晴らしい

子ども達は遊びを通して、どのように思考力を発揮しているのでしょうか。 「めぐみ幼稚園は遊びを大切にしています」とは、今までも保護者の方々にお話 してきました。これは「幼児期の思考力を育み児童期につなぐため」に必要だから なのです。 説明会等でもお話していますが、遊びは頭を使い自分で考えた遊びをもっと楽しく 遊ぶために、時には友達の存在を利用して遊ぶ時もあります。 もちろん、3歳の遊び・4歳の遊び・

 
 
 
まなざしと目つき

10月18日(日)に「第40回 運動会」が無事に終了いたしました。雨で3回の延期を余儀なくされましたが、途中で太陽の光も注ぐ絶好の天気の中で楽しく終了いたしました。 創立以来初めての2部制となりましたが、保護者の皆様の優しく温かい「まなざし」に包まれ、子どもたちは自分たちが...

 
 
 
「見て学ぶ」とは?

今から20年以上前のことになります。 年中組に途中入園で入った男の子の話です。その男の子は、みんなの輪の中に飛び込んでいける子ではなく、初め2~3日はお部屋のロッカーの中に入り込んで、そこから見える景色を楽しんでいるように思えました。...

 
 
 

コメント


学校法人 杉森学園  めぐみ幼稚園

Copyright (C) 2014めぐみ幼稚園 All Rights Reserved.

bottom of page