top of page

創立記念日に思う

  • 2018年6月8日
  • 読了時間: 1分

 昨日6月7日(木)は、めぐみ幼稚園の「創立記念日」であり園長の誕生日でもあります。

創立当初は5月4日を「創立記念日」とし、ゴールデンウィークの谷間の日を休日にしていました。

その後、5月4日が「国民の休日となりましたので、記念日の移動を考え、当時休日の少なかった6月移動

することにしましたが、いつが良いか悩み「園舎の建築」が始まり最初に杭を打ち込んだ日が、たまたま私の誕生日である6月7日だったので、創立記念日を移動したような訳なのです。

現在では、30年前より休日も増えてきて、幼稚園が休みよりは、園児が活動している方が似合っているなと感じています。

ただ、子ども達から「お誕生日おめでとう」との言葉かけをしてもらうのは、素直に嬉しい心持ちです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
子どもの能力は素晴らしい

子ども達は遊びを通して、どのように思考力を発揮しているのでしょうか。 「めぐみ幼稚園は遊びを大切にしています」とは、今までも保護者の方々にお話 してきました。これは「幼児期の思考力を育み児童期につなぐため」に必要だから なのです。 説明会等でもお話していますが、遊びは頭を使い自分で考えた遊びをもっと楽しく 遊ぶために、時には友達の存在を利用して遊ぶ時もあります。 もちろん、3歳の遊び・4歳の遊び・

 
 
 
まなざしと目つき

10月18日(日)に「第40回 運動会」が無事に終了いたしました。雨で3回の延期を余儀なくされましたが、途中で太陽の光も注ぐ絶好の天気の中で楽しく終了いたしました。 創立以来初めての2部制となりましたが、保護者の皆様の優しく温かい「まなざし」に包まれ、子どもたちは自分たちが...

 
 
 
「見て学ぶ」とは?

今から20年以上前のことになります。 年中組に途中入園で入った男の子の話です。その男の子は、みんなの輪の中に飛び込んでいける子ではなく、初め2~3日はお部屋のロッカーの中に入り込んで、そこから見える景色を楽しんでいるように思えました。...

 
 
 

コメント


学校法人 杉森学園  めぐみ幼稚園

Copyright (C) 2014めぐみ幼稚園 All Rights Reserved.

bottom of page