top of page
検索
sugimorigakuenmegum1
2017年5月15日読了時間: 1分
「砦」の回廊、半分補修完成。
昨日(14日)に「お父さんと作ろう」(略して オトツク)の今年度第2回目を行いました。 今回も、新入園児のお父さんを含めて14~5人の方が来てくれました。 園庭にあります、杉と檜の木材を使った遊具を「砦」と称して、お父さん達が20年近く前から作り始め、今も補修を繰り返してい...
閲覧数:124回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年5月10日読了時間: 1分
「砂場の砂」は何処へ!
幼稚園に来られた保護者の方で、お砂場の砂が4月から少しずつ減ってきているのに気づかれた方はいらっしゃいますか? 園の砂場の砂は、毎年1トンから2トンを補充しているのです。特に4月は砂の減りが早い時期です。 これは新入園の、特にひよこ組(3歳児)さんが砂場の砂を丸めて、初めて...
閲覧数:314回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年5月7日読了時間: 2分
「えんちょうぶっちょう~」て、何?
今日で「ゴールデンウィーク」も終了して、明日からは「日常」が始まります。 皆さんも、旅行やお出かけでお休みを満喫されましたか? お父さん・お母さんの中にはお疲れで、明日からの「日常」を待っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。...
閲覧数:193回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年4月25日読了時間: 1分
「火よう日の活動」って何?
年長組に進級すると「火よう日の活動」が始まります。 ご存知の方も多いでしょうが、少し説明させていただきます。毎週火曜日に、教師側から提案した活動を子ども達が選んで(その時は担当教師が誰か分かりません)、お弁当前からお帰りまで担当教諭(担任とは限らない)と一緒に活動します。...
閲覧数:170回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年4月20日読了時間: 1分
笑顔が増えてきました
しばらく間が空いてしまいました。 私(園長)が。操作を熟知していませんでした。 新入園児と進級児がともに登園して2週間がたとうとしています。登園バスから降りてくる新入園児の顔が、 初日(10日)は見事に「緊張の顔つき」でした。しかし、2日目・3日目とバスから降りてくる顔には...
閲覧数:160回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年4月10日読了時間: 1分
雨の入園式
4月9日(日)「第37回 入園式」が行われ、久し振りに雨天での入園式となりました。 外は雨でも、ホールの中は子ども達の笑顔と、少しの泣き声と、キラキラした瞳があふれていました。 めぐみ幼稚園では「全職員で全園児をみる」という教育方針がありますが、今までは「みる」という漢字は...
閲覧数:278回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年4月7日読了時間: 1分
2017年度スタートです
本日、2017年度の「始業式」を行いました。 久し振りに、新年長組・新年中組の園児が揃いました。やはり、幼稚園には子どもの歓声と笑い声が似合います。 3月の修了式に、4月からの新しいクラスを伝えた時、「えー、あっちのクラスが良かった!」と言っていた子...
閲覧数:201回0件のコメント
sugimorigakuenmegum1
2017年3月27日読了時間: 1分
年度末の忙しさ
春休み、幼稚園の先生は忙しくないでしょうね!という声も聴きますが、 そんなことはありません。 特に年長組担任は、卒園生の「指導要録」の作成や、新入園児の資料 作成等、仕事は山積です。 「指導要録」には、その子の個性や「良い点」や、もっと成長してほしい...
閲覧数:287回0件のコメント
学校法人 杉森学園 めぐみ幼稚園
bottom of page